× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
すっかり明けてましたね2012。
被災後、WEBの方向性を色々と模索しておりました。 その上で・・・ 当ブログは、今年からスタッフブログとして更新させて頂きます。 基本的にソルトルアーサイトキャプチャーの 更新内容もろもろ等、綴ってまいりますのでご容赦を。 個人的にはTwitter https://twitter.com/#!/katana_fish にてツィートしております。 Twitter Userさんはヨロ。 本年2012年は、メゾット、ポイント、釣果は3ノ次で 三陸海を救う会、また地元釣り業界に 肯定的前進また飛躍に結びつく 情報配信を行うアクションを行なって参りますので 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 その上で、業界全体にプラスになるべく 皆様のアイデアなどございましたら お寄せ頂きましたら幸いです。 PR |
あれから半年が過ぎた。
あの瞬間、僕は何をしていただろうか? あの時、何を感じて、何を思っただろうか? 時が経ち 僕がやれること、できたこと 後悔の念は、悔やんでも悔やみきれず 未だ差し伸べられた事は少なからず。 ふとした時に思い返す。 半年過ぎた現在、何を貢献しているだろうか? 何か貢献できただろうか? 何を信じればいいのだろうか? 何を求めているのだろうか? 運命の前の街は 運命の後は砂漠になるのが定めならば 希望もなければ、悲観もない。 傷を舐めあう時間もいらない。 欲しいのは、生き抜く術。 馬の目を盗む奴らにゃ用はない。 不変は信念。 変化は環境。 ありのままでいいのだろうか。 この有様でいいのだろうか。 されど、あるがままを受け入れざるを得ないのも定め。 希望は満ちても 現実は酷すぎる。 全てはあるがまま。 それも定め。 定め。 透けて見えるよ、あんたの背中。 |
今回プロアングラー鈴木氏が立ち上げたブランド「NABLA」
■NABLA http://nabla-japan.com 「シルバーアクセは昔から身につけていたんですが 将来的に自分のブランドを立ち上げるのが夢でした」と鈴木斉氏 アングラーは勿論、釣りをしらない人でも 普段、気軽に身に付けることが出来るデザインがコンセプト。 「釣り場でアングラーに逢うと、それ何処のブランドですかと 最近尋ねられる機会が増えました」 個人的にアクセサリーなどは身に付けないのだが デザインが気に入って買ってみた。 然りげ無く「俺釣り人です」的な主張がナイス。 幸せを釣り上げられる、掴んだら離さないなどという 意味合いを持つ釣り鈎アクセ。 今後はシルバーアクセ以外にも 釣りを主とした、オリジナリティに溢れた商品を発売していくとの事。 釣り人のハートに如何に刺さっていくか。 今後の動向も目を話せない。 |
新たにサイトキャプチャーにルアーブログ致しました。
■☆oceanstyle http://kamisomesi.naturum.ne.jp/ 巨匠から紹介されました。釣行頻度が高いチームですね! ■fishing team 釣無魚(ボース) http://bouzu2010.naturum.ne.jp/ YGさんからの紹介です。チーム名はぼうずですが コンスタントに結果を出してるチームです。 ■DOUBLE BARB http://ameblo.jp/tetuji-offcial/ team umimanのテツジさんのブログです。 ジガーテツジさんのマグロは圧巻です。 ■NFF(ナイトフィッシングフェスティバル) http://nff.da-te.jp/ MCCさんのブログです。 MCCさんは巨匠も舌を巻く魚博士とか。 こちらも、ほぼ毎日ブログ更新してます。 最後に、三陸海を救う会情報です。 広島からは辻本ナツ雄さん主催のロックフィッシュ大会で 三陸海を救う会の募金活動を大会中に行って頂けるとの事。 http://www.fimosw.com/u/pockin/uv36b138ptyhk6 また、石川県からノースクラフト様主催の 北陸シーバス祭りでも三陸海を救う会への募金、チャリティーを 善意で行って頂けるとのこと。 http://www.fimosw.com/u/DONKTD/bpqmxraotagtta メーカーやエリアの垣根を超えた活動、誠に感謝申し上げます。 防波堤でのんびり釣りができるようになるまで 何年要するか定かではありませんが 牡鹿半島の一部の漁港は、早ければ年内中に 防波堤嵩上げ及び常夜灯設置工事が始まるようです。 綺麗な星空を眺めながら、三陸沿岸で釣りが出来る その日まで、三陸海を救う会は、沿岸部復興の為に 尽力して参りますので、引き続きご協力のほど よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
忍者ブログ [PR] |