忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/27 07:43 】 |
多幸感
今日の追波は天候にも恵まれた事も手伝い
 
 
駐車スペースが無いほど
 
 
多くのアングラーで賑わいを見せた。
 
 
 
 
早いもので明日で震災から1ヶ月。
 
 
失ったものも多いが
 
 
学んだことも多い。
 
 
 
絶望や悲壮を拭い去り
 
 
立ち上がる人々。
 
 
希望は夢ではなく現実。
 
 
被災はすでに過去の出来事。
 
 
涙はとうに乾ききり、破顔一笑。
 
 
人の強さの根源は
 
 
この街の至る所で見ることができる。
 
 
 
 
 
【近況】
 
 
 
28日目。
 
 
被災直後に通った道は
 
 
その色を無くしていた。
 
 
ハンドルを握る手に自然と雫が降りた。
 
 
 
29日目。
 
 
海を見た。
 
 
すべてを奪い去ったその景色は
 
 
日を浴びて瑠緋色に輝いていた。
 
 
 
30日目。
 
 
炊き出し。
 
 
子供たちの笑顔が垣間見れた。
 
 
ひとりじゃない。
 
 
みんないるんだ。
 
 
 
 
 
 
【釣りをしよう!】
 
 
 
 
魚町で育った人々が今欲するもの。
 
 
 
それは魚。
 
 
 
網もない。
 
 
 
船もない。
 
 
 
餌もない。
 
 
 
されど俺達には
 
 
 
ルアーがある。
 
 
 
ロッドがある。
 
 
 
リールがある。
 
 
 
ならば・・・
 
 
 
釣りをしよう。
 
 
 
キープしよう。
 
 
 
水がない人には
 
 
 
捌いてあげよう。
 
 
 
釣りをしよう。
 
 
 
もっともっと釣りをしよう。
 
 
 
魚一尾で提供できる多幸感。
 
 
 
幸せは魚一尾でも提供できるんだ。






250_78_bana_japon.gif







 

拍手[11回]

PR
【2011/04/10 20:07 】 | 雑記 | 有り難いご意見(2)
ずっと好きだった〜ずっとウソだった


mobileURL:
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=B1AxzZdKp2Y





前略 東京電力様



民の声は届いていますでしょうか?



想定外、金銭補償、隠蔽、責任逃れ、無責任etc・・・



民は皆、貴殿の話を一切信用してはいないようです。



無策そして無能さ極まる東京電力様。



時節柄くれぐれもご自愛ください。



追記:



2chを見て一言。


ユートピアなモラリストは


放っておくべし。


ネットや法曹に関しては本職なので。



仮に某さんが個人事業主なら



この書き込みにて営業妨害なる被害届でを提出するだけで



官憲の捜査の対象となります。



まぁ、こんな非常事態に



KY的な実行はしませんが



これ以上、コメが伸びるなら



僕の顧問弁護士をたて



徹底的にやりますよ。



当社クライアントは過去に



これで全て勝訴してますから。



先ほど過去判例ググりましたが



未だ勝算は十二分にあります。



この程度でタカをくくってはいけません。



弁護士はやる気なやつほど危険です。



但し、大人なので、喧嘩打ってくるまで



そこまで追求はしませんが、大人なので。



あんたらねぇ



暇なのはわかるけど



ありもしない無駄な個人批判的な書き込みはしないこと。



東北人の我慢強さより薄っぺらさだけ表沙汰ですわ。



まぁ、そんな俺も震災後にサクラ釣ったけど。



釣りの後には朝からボランティアして



それから、やっと仕事して



なんか釣りして文句ありますか?




250_78_bana_japon.gif


拍手[13回]

【2011/04/09 17:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
宮城県 災害救助法に基づく「住宅の応急修理制度」について
宮城県 災害救助法に基づく「住宅の応急修理制度」について 

※県内全域対象です。

 
1.事業の概要 
 
「東日本大震災」により「全壊・大規模半壊又は半壊した住宅」を
 
市町村が業者に依頼して一定の範囲内で応急修理する制度です。 
 
 
2.対象世帯 
 
 以下の全ての要件を満たす世帯が対象となります。 
 
①大規模半壊又は半壊の被害を受けたこと
 
(市町村が発行するり災証明書が必要となります)
 
なお、全壊の場合でも、応急修理をすることにより
 
居住が可能となる場合は対象です。 
 
②応急修理を行うことによって避難所等への避難を要しなくなると見込まれること。
 
③応急仮設住宅(民間賃貸住宅を含む)を利用しないこと。 
 
 
3.所得制限等 
 
前前年の世帯全体の年収等が以下のいずれかに該当する世帯が対象です。
 
①世帯全体の年収が 500 万円以下の場合 
 
②世帯全体の年収が 500 万円超、700 万円以下で
 
かつ、世帯主が 45 歳以上又は要援護世帯
 
③世帯全体の年収が 700 万円超、800 万円以下で
 
かつ、世帯主が 60 歳以上又は要援護世帯
 
ただし、大規模半壊又は全壊の住家被害を受けた世帯については
 
所得制限はありません。
 
 
4.住宅の応急修理の内容
 
住宅の応急修理は居室、炊事場、便所等の日常生活に
 
必要欠くことのできない部分であって、より緊急を要する箇所について実施します。
 
緊急度の優先順は次のとおりです。
 
 
①屋根・柱・床・外壁・基礎等
 
②ドア・窓等の開口部、 
 
③上下水道・電気・ガス等の配管・配線
 
④衛生設備 
   
注1)地震の被害と直接関係のある修理のみが対象です 
   
注2)内装に関するものは原則として対象外です 
  
注3)家電製品は対象外です 
 
 
5.限度額 
 
①一世帯あたりの限度額は 52 万円です。 
 
②同一世帯(1戸)に2以上の世帯が居住している場合でも
 
上記①の一世帯あたりの限度額以内となります。 
 
 
6.その他 
 
 このほか、全壊か大規模半壊の被害を受けた住宅は
 
被災者生活再建支援金を使って「住宅の応急修理制度」と合わせて
 
住宅の補修をおこなうことができる。 
 
 
7.工事完了期限 
 
 原則として災害発生日より1ヶ月以内ですが
 
期限の延長を検討中です。
 
詳しくは市町村の申請受付窓口にご相談下さい。 
 
 
8.手続きの流れ
 
最下部URLチャート参照。
 
 
9.お問い合わせ先
 
土木部建築安全推進室(問合せ先 022-211-3281) 

 
URL:(PDF形式)
 
 

拍手[2回]

【2011/04/05 03:44 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
杜撰と打算
NHK 現代史スクープドキュメント 
 
原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略~ 
 
 
PART1 
 
 
PART2 
 
 
PART3 
 
 
 
 
去年(1993年)12月、アメリカ政府は核開発に関わる 
 
隠された事実を明らかにした(クリントン大統領の映像)。 
 
冷戦が本格化した1940年代後半から50年代 
 
放射能の影響を調べる人体実験が行われていたというのである。 
 
 
「プルトニウムの人体への注射」 
 
「ベータ線に対する皮膚の反応」 
 
 
こうした中、アメリカはもう一つの巨大な実験を準備していた。 
 
当時日本では、慢性的な電力不足の解決のために 
 
大型ダムが次々に造られていた。 
 
 
・・・中略 
 
 
しかし、建設費が次第に高騰し 
 
水力発電の発電量は限界に近づいていた。 
 
 
火力発電所も、まだコストが高く 
 
将来の石炭不足も予想されていた。 
 
 
産業界は新たなエネルギー源を模索していたのである。 
 
 
正力松太郎は、アメリカから提供されたデータを使って 
 
水力や火力より原子力発電の方が 
 
経済的である、と財界を説得した。 
 
 
正力は原子力発電の安全性についても説明した。 
 
財界誌に発表された正力の文章には 
 
「原子炉から出る死の灰も、食物の殺菌や動力機関の燃料に活用できる」と 
 
書かれている。 
 
 
一方、アメリカ国家安全保障会議は 
 
海外との原子力協力について次のような方針を採用していた。 
 
「向こう10年間に経済的に競争力のある原子力発電をすることは期待できない。 
 
しかし、ソビエトは原子力開発を急ピッチで進めており 
 
アメリカが冷戦においてリーダーシップを奪われる可能性がある」。 
 
 
電力コストの高い日本は、最も有力なターゲットとしてここに挙げられている。 
 
 
 
・・・ 
 
 
 
放射能の危険性は当時から、火を見るよりも明らかであり 
 
水爆も原子力のエネルギー活用技術もソビエトに遅れをとっていた 
 
アメリカからすれば原子力の平和活用は、当時急務であった。 
 
 
 
物理学者・武谷三男氏 
 
「そりゃもちろん、アメリカでのいろんな、やってることを見ててですね 
 
あらゆることがヤバいと。つまり軍事との区別がないわけですよ 
 
アメリカでは。英国でもそうですけどね、軍事のおこぼれが 
 
平和利用という格好になって、そういう出発ですからね。」 
 
 
 
正力松太郎氏 
 
原子力平和利用使節団の来日が 
 
日本での原子力に対する世論を変えるターニングポイントになり 
 
政府をも動かす結果になりました。 
 
この事業こそは、現在の冷戦における 
 
われわれの崇高な使命であると信じます。 」 
 
 
当時のニュース映像(茨城県東海村): 
 
「原子炉完成式の日を迎えて、500人が参列して 
 
原子力センターの出発を祝います。 
 
正力国務大臣(初代原子力委員長)が 
 
歴史的なスイッチを入れます。」 
 
 
 
昭和32年(1957年)8月20日 
 
アメリカから輸入された東海村の原子炉が臨界に達した。 
 
日本の原子力開発がスタートした瞬間であった。 
 
しかし、日本で原子力による電力の供給が始まるのは 
 
アメリカの予想した通り、ほぼ10年後の昭和41年(1966年)のことであった。 
 
 
・・・ 
 
 
動画をご覧いただければわかるが 
 
出発点から既に打算。 
 
 
その東海村も1999年、死者2名と667名の被曝者を出した。 
 
日本は原子力から、何を学んで、何を失ったのだろう? 
 
 
今回の福島原発は・・・ 
 
政府対応の杜撰さばかりが目について仕方がない。 
 
 
三陸の海は天災。 
 
福島原発周辺の海域は人災。 
 
 
他人他社の意見を聞き入れる耳を持っていない 
 
東京電力並びに政府の対応の答えは・・・ 
 
国民は既に知っている。 
 
 
 
天災来たり、尽力で帰る海もあれば 
 
人災来たり、尽力で帰らない海もある。 
 
この憤りは何処にぶつければよいのだろう。 
 
無常なり。 



250_78_bana_neverlose.gif


 

拍手[5回]

【2011/04/03 18:16 】 | 雑記 | 有り難いご意見(4)
不謹慎
開高氏がベトナム戦争に取材で出向いた際 


 
現地人が前線でのんびりと釣り糸を垂らしていたところ 


 
開高氏がそれを見てにこやかに微笑んだという行がある。 


 
 
微笑の理由は簡単。 


 
嘲笑や嘲りではなく、現実との対比。 


 
分かりやすく言えば非現実的な出来事と現実との差。 


 
つまりは環境とのギャップである。 


 
 
僕も被災中心部に在住し、実家や幾許かの財産も 


 
全て波に攫われたが 


 
被災者が釣りを行う行為自体を、不謹慎や 


 
業に背を向ける事だとは全く思っていない。 


 
ここにいる人々は皆、必死に平静を保とうとしている。 
 


 
現実と夢との間で葛藤しながらも



普段の生活に戻るべく努力をしている。 


 
生活基盤が儘ならなければ、釣りなどするなという御人もいるだろう。 


 
しかし釣りを主体にプライベートを組み立てている 


 
そんなコアアングラーがざらにいるのがこの街の実情。 


 
 
ゴルフはやらない。 


 
パチンコもやらない。 


 
女も買わない。 


 
やるのは釣りだけ。 
 


 
被災された方も仕事があり、生活もある。 


 
釣友には亡くなられた方もいる。 


 
釣り道具は勿論の事、全ての財産を流された者もいる。 


 
不謹慎と問う人もいる。 


 
 
しかし・・・ 


 
僕からすれば、不謹慎というのは自分の行動が 


 
正しいかどうか考えるための言葉であり 


 
人の行動に兎角指摘する為にの言葉ではない。 


 
自粛するならすればよい。 


 
それを人に強要するのはお門違いうつーこと。 


 
モラルや業は自分の判断であり 


 
強要してはならない。 
 


 
趣味の真理は・・・人の勝手そして自由。 


 
趣味まで奪う理由は他人にはない。 


 
真理も人の意見で遮られる理由はない。 


 
不謹慎。 


 
いわばこれは人災である。 


 
 
あなたが何かしら今回の震災や社会に貢献していれば 


 
何も後ろめたい事はない。 


 
被災者を考慮した上で 


 
堂々と釣りをすればよい。 


 
いつもの生活に戻ればいいのである。 
 


 
今回の震災を機に20箇所以上、避難所を周り 


 
ボランティアで支援物資や支援活動を行なってきたけれど 


 
やらないやつは何もしない。 


 
普段は見えないものが見えてきた。 


 
僕ですら、普段やらなかった当たり前の事が 


 
当たり前に出来ることが 


 
当たり前だと震災から学んだ。 



三陸海を救う会だって



メーカー様等の支援もありますが



運営費の8割以上は皆自分の持ち出し。

 

生活擲って、身を粉にしてまでとはいいませんが



今やるべきことは知っている。



だから何かを犠牲にしても



大切なそれを、戻すべき努力や活動を行っている。



 
しかしながら 


 
人よって釣りに対する捉え方はそれぞれ。 


 
混沌としたこの状況下 


 
のんびりと釣りをしておられるアングラーは不謹慎ではないか 


 
という考え方は日本人にとっては自然。 


 
何を悠長な事を宣うのか。 


 
そんな意見もあるかと思いますが 


 
健康な人、生活に支障がない人はいち早く日常に戻るべき。 


 
先にも述べたギャップ。 


 
3月11日以前と以後。 


 
出来うる御人なら 


 
以前の生活に戻す努力、工夫をし



その生活のギャップを埋めればよい。 


 
 
避難所暮らしでとことん精神的に参っている釣友の話 


 
「俺は生活が整ったら、お前の倍は釣ってやる。 


 
だから今は釣りができるなら普通に釣りしてくれよ。 


 
家も財産も無くなった奴が釣りをして、と 


 
後から後ろ指刺されるのは嫌だから」 


 
釣り師の本音且つ、先を見据えた精一杯の言葉。 
 


 
どうせ他人事なんて連中からすれば 


 
自分が不幸のどん底になってみなけりゃ 


 
こんな不条理めいた理屈はわかりゃあしません。 


 
被災者ほど、鈍感ではなく鋭敏です。 


 
余裕は微塵もありゃしません。 


 
余裕がないからこそ、これから先の人生 


 
余裕を持った生き方が望ましいと願う気持ちは 


 
被災者皆同じです。 


 
 
理屈としては成立しない事は知っている。 


 
理屈でも精神論でもない。 


 
日常に戻るべく為の習慣。 


 
いつもの日常。 
 




 
 
批判めいたコメは全て削除するだけですが


 
異論があればメッセくださいませ。 


 

拍手[26回]

【2011/03/30 22:15 】 | 雑記 | 有り難いご意見(3)
震災により被災した事業者の皆様へ説明会
震災により被災した事業者の皆様へ説明会を開催致します。


開催月日:

2011年3月28日~4月1日まで



開催時間:

1.10:00

2.11:00

3.13:30

4.14:30

5.15:30

(およそ20~30分程度。事務処理相談は各担当者と個別)



場所:

ハローワーク石巻3F 小会議室



対象:

震災で社屋などの被害を受けたが、復旧の見通しがある事業所
     

一定期間休業等で雇用の維持を考えている事業所
     

事業の見通しが立たないため従業員の解雇を考えている事業所



拍手[2回]

【2011/03/29 09:58 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
被災した自動車の自動車税の課税停止について
【被災した自動車の自動車税の課税停止について】
 

自動車税は4月1日の所有者の方へ課税されますが


このたびの東北地方太平洋沖地震で使用不能または


所在不明となった自動車(軽自動車を除く※)については


平成23年度からの自動車税の課税を停止します。


(使用可能となった場合は,後日課税となります。)



【宮城県税URL】 


□自動車税の課税等について
 
 
 
□県税ガイド
 
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/index.htm


□平成23年東北地方太平洋沖地震に関する各種相談窓口のお知らせ
 
 


下記より携帯閲覧不可


---------------------------------------------------------- 
【災害参考URL】 


1995年1月の阪神大震災の際に作成した書籍 

「地震に伴う法律問題Q&A」より抜粋。 

詳しくない人でも分かりやすい内容になっておりますので 

一読の価値あり。 


□地震災害等の損害保険について 

http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/012.pdf 


□災害と税法について 

http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/018.pdf 


□災害特別法について 

http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/019.pdf 


□震災後の「まちづくり」関係 

http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/020.pdf 

行政庁の被害者支援について 

http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/021.pdf 



【被災地PHOTO】 

現地の現状をよりリアルに伝える為に 

あえて写真を掲載しておりますのでご理解ください。 


□現状と過去 

http://photozou.jp/photo/slideshow/1533701/3936005 

□石巻市内被災状況 

https://picasaweb.google.com/overrevmiyagi/JJlpjK# 

□沿岸部航空写真(宮城・岩手・福島) 

http://saigai.gsi.go.jp/h23taiheiyo-ok/photo/photo_dj/index.html 
 


250_78_bana_neverlose.gif
ガンバレサンリク!

拍手[0回]

【2011/03/28 07:01 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
過去と現状
1995年1月の阪神大震災の際に作成した書籍

「地震に伴う法律問題Q&A」より抜粋
 
詳しくない人でも分かりやすい内容に

なっておりますので一読の価値あり。
 
 
地震災害等の損害保険について
http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/012.pdf
 
災害と税法について
 
災害特別法について
 
震災後の「まちづくり」関係
 
行政庁の被害者支援について


■過去と現状






■市内状況写真 
 
 
 
■三陸沿岸部航空写真 
 
 
寄磯浜 
 
 
 
福貴浦 
 
 
 
小網倉 
 
 
 
桃浦 
 
 
 
名振 
 
 
 
小室 
 
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/h23taiheiyo-ok/photo/sanrikukaigan/thumb/C24/12085.jpg 
 
 
長面 
 
 
 
旧北上川河口 
 
 
 
佐須浜・万石浦 
 
 
 
出島 
 
 
 
十八成浜・鮎川 
 
 
 
女川 
 
 
 
雄勝 
 
 

拍手[6回]

【2011/03/26 16:26 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
1+1=100
今回@トザさんが発起人となり


「三陸海を救う会」を発足させました。


宮城ソルトルアーサイトキャプチャー内に


公式サイト開設いたしました。


indextop.gif




会の発足の理由は簡単且つ明瞭。


1人より2人。


2人より3人。


ひとりでも多くの人が同じ目標、プロジェクトに向けて


行動を共にすることによって生まれる生産性は


1+1=100ということ。


毛利元就の矢の話ではないですが


個人レベルでボランティア活動「俺の身内でやります」なんてのは


私的には非効率且つひとりよがり。


同調圧力とかじゃなく、生産性のこと。



幾許かのパワーバランスや複雑な事情も絡み合う


人間関係どーこーなんて、もはや意味が無い。


釣り人にとって釣り場環境の復興無くして


釣りを語れるまい。


現場無くして果たしてどーする。



今回の震災の影響で廃業を余儀なくされた遊漁船も数多い。


日本海に遠征するアングラーも増えるだろう。


この状況下、どう見積もっても


宮城から疎遠するアングラーが急増するのは必死。


現場復旧即ち地域復興が当然急がれる。


このプロジェクトが認められてもなれなくても


万が一、結果が伴わなくとも


また、笑って釣りができるなら


それでいい。


また、あの街で旨い酒が飲めるなら


それでいい。




NEVER LOSE HOPE。




俺も希望は捨てていない。



 

拍手[7回]

【2011/03/25 22:26 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
朗報
こんな時ですが朗報です。



クチボン、専修大学合格しました。



エライ。



拍手。



5月から石巻人です。


 
ちなみに彼はボランティア活動のために


 
抱えきれぬ沢山の物資を持って


 
仙台から石巻に来てくれました。


 
 
今日は日赤でボランティア。


 
 
あとは僕の家で釣りビジョン観てました。
 


 
彼らしいです。

DSC02061.jpg

拍手[2回]

【2011/03/23 17:42 】 | 雑記 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]